string(0) ""
OLD GUCCI 世界No.1のコレクション!

HERMES CARRES(スカーフ)の魅力 Part 1 -2025

 Hermès 公式ページ
エルメスのネットショップ

HERMES カレの歴史

歴史やラインナップ、職人技が光る製造方法などについてまとめてみました!
 
1837年に高級馬具工房としてオープンした「HERMES」
 
100年後に独特の世界観、美しい発色、滑らかな肌触りのスカーフ「カレ」が誕生してから、今やエルメスの看板商品です。
 
世界中から愛され続けるカレは、プロの魂が込められた最高の一枚です♡
 
是非、最高峰のカレの歴史と製造方法を知って、身につけてみてください。
 
 
o0480048013814650985
>> HERMES カレ スカーフ<<

 

Carres カレの職人技

カレが出来上がるまで

熟練した職人の手作業によって生まれるカレは、完成するまで数百時間かかることもあります!

長方形のものより、正方形のほうが造るのが難しく、また4隅が全て違うのも特徴です。

 

o0480048013833517199

 

まずは、シルク産業の中心地であるリヨン町のアトリエに届く緻密に描かれたカレのデザイン原画をもとに、カラーリストがぴったりの配色を決定します。

そして、職人による染料の調合がされ、染められていきます。

エルメスのカレは単なるプリントでなく、シルクスクリーンでシルク一枚一枚を手作業で染めていきます。

カレ1枚を10色で作成するのであれば、1色づつ10枚の版を作り、インクを乗せて染められ、描かれることでエルメスのカレは美しさを重ねていくのです。

色の数が多いほど版の数も増えていくので、色数の多いスカーフほど昔は高価でした。

(平均10色、多いものでは30〜40色使われています。)

最後に縁を縁縫い職人の手作業により縫われていきます。

エルメスのカレの縁かがりは、裏面をミシンで縫うのではなく、あえて表をくるっと巻きながら縫っていきます。

HM-003R-3

 

こうすることで、シルクのハリがキープされ、どんな形に結んでも、不思議と表側が出るようになっています。

熟練の職人による完璧で丁寧な技によって、エルメスのカレは出来上がります。

Carres カレの歴史

もともと、「スカーフ」という単語は、16世紀のイギリスで使われるようになったのが始まりでした。
当時、イギリスはエリザベス女王によって統治されており、彼女は宗教改革をおこない、英国の歴史を大きく動かした女王でした。

また、彼女は魅力たっぷりでおしゃれなことでも有名です♡

250px-darnley_stage_3

(エリザベス1世 シワを書かないように命じていたため、肖像画はどれも美肌!)

そんな女王の時代に貴婦人の間で流行していたのがスカーフの前身となる「首飾り」でした。
小さくて軽く、持ち運びに便利な防寒具としても重宝されていたようです。

そしてエルメスで1937年、正方形のスカーフ(カレ)が生まれました。

Carres カレとは、フランス語で90×90cmの正方形という意味です。

もともと競走馬のレースで騎手が着用していた、シルクのブラウスがヒントで生まれました。

最初の柄は、「オムニバスゲームと白い貴婦人」

o0480048513833504025

 

90 Carres

 

王道の90cm四方、ツイル地のシルク100%
種類が豊富で発色がよく、滑らかな肌触りで幅広く使える大きさです。
 

hm-015r

>> HERMES 大判カレ スカーフBRIDESdeGALA (赤&白)<<

70 Carre

90cmのシルクツイルと比べ、しっかりと折り目が付くような少し固めのシルク。
片た垂らし結びには丁度いい大きさで、首元におさまるなような結び方がお好きな方、90cmが大きく大袈裟に感じる方に人気。
 

982074s17_1

ディップダイ

 
一旦プリントした後、つけ染め(ディップダイ)をする手の込んだもの。
あえて色ムラを残したワントーンの色調に加え、シルク素材がやや起毛したベルベットのような風合いが新鮮です。

9604fd91d480b60c4b0d7f19635b2da3a048dba2-98-2-9-2

 

プリーツスカーフ

菱形に置いた一枚のスカーフに6mm感覚で114本のプリーツを付けていき、それを100度の高温で50分間蒸すという大変な作業で出来上がるスカーフ。
ファッションの幅を広げ、個性的に仕上がることで人気です。

hm-022n

>> HERMES プリーツスカーフ90「占星術」(青系)<<

スムース・カレ

とろみのある素材感が魅力で、ボリューム感はあまりなく、ドレープがきれいにでるシルクジャージー素材。

伸縮性があり、製造に大変な手間がかかります。

hm-023n

>> HERMES ヘアバンド(リボン柄 赤×青)<<

ツイリー

5×85cmの細長い形状のスカーフ。

リボンのように、頭に付けたり手首に巻いたり、バッグの持ち手に付けたりとワンポイントで付けられ、折りたたむ手間要らず。

ツイリーは1枚のシルクを筒縫いしており、内側から塗っているのでステッチがまったく見えない職人技のこだわりを感じる逸品です。

 

2101212666706-02

 

マキシツイリー

その名の通りツイリーを大きくしたマキシツイリー。
20×220cmの大きさがあり、マフラーのように巻いたり、ベルトやヘッドバンドとして使うのはもちろんの事、上級者になればケリーやエヴリンのストラップ替わりにお使い頂く事も可能!
とにかく大きく長いので無限のアレンジが可能になりました。
he-ap-10823_1m
 
 ※これ以外にも多数あります!41cm四方や、カシミヤ混合など
 
オールドグッチバナー1-のコピー-2

HERMESの継承者

家族経営で180年続くエルメスの社長たち。
 
創業者
imgres-1
エルメスの創始者 ティエリ・エルメス氏
1837年〜 高級馬具工房としてオープン。
 
 
 image

 

二代目 シャルル・エミール・エルメス氏
1850年〜 オータクロアが誕生.
 
 
  image
三代目 エミール・モーリス・エルメス氏
 1903年〜 エルメスの転機、ファスナーをバッグに取り入れる。ファッションブランドへ発展。
 
image
 
 
四代目 ロベール・デュマ・エルメス氏
1951年〜  「カレ(スカーフ)」「ケリー・バッグ」を生み出す。
 
 image
五代目 ジャン・ルイ・デュマ氏
1978年〜 現代のエルメスの礎を築く。「バーキン・バッグ」 誕生。
 
e423629dae1404209bab13fc847257b5c37e575f 
6代目 アクセル・デュマ氏
2006年〜 現CEO
  

 
エルメスのカレが出来るまで、このようなストーリーがあったのです。
 
是非、こだわりを知って改めてエルメスのスカーフに触れてみてください。
きっと他のものでは満足出来ないほど、カレの虜になります♡
 
 
 
Part 2では、エルメスのデザイナーや、有名なデザイン、タグの種類などについてご紹介していきます!

HERMES カレの魅力2 デザイン ストーリー

 
 
 
 
「THE HERMES SCARF」カレの完全ガイドブック
スカーフの柄がたくさん凝縮された、贅沢な一冊です♡
image1
 
この機会に、お勉強をしながら、エルメスのスカーフに触れてみませんか?
 
 

ーー<他・詳細は執筆中>ーー

Vintage辞典>>

FavoriteLoadingお気に入りに入れる
Translate »
Verified by MonsterInsights
トップに戻る