string(0) ""
OLD GUCCI 世界No.1のコレクション!

GUCCIアクセサリーコレクションの魅力と歴史 -<2025

2025.3〜 第一弾START!

3月の講座のテーマは 大人気シリーズの

〜GUCCIアクセサリーコレクションの魅力と歴史(通称アクセコ)〜

スタッフが長年に渡り、調べた歴史や資料をまとめましたので、是非!お読みくださいませ。(このページの下にあります)

 本物を見極める、スタッフ用で外部持ち出し不可の資料や本物そっくりの偽物を「見て触れる事が出来る講座」も予約制でご用意しております。

 本物も偽物も沢山触れる事ができるのはRococoだけ!

 プロの間では、本物か偽物かを見極める真贋力は本物を10個以上は触れないと身につかないと言われていますし、偽物も同時に触れないと、本物との違いが解りません。

 また、アクセコのお品物をASKから外し購入できるようにもしました!

▶️購入可能なアクセコ!!
Gucci 公式ページ
オールドグッチのネットショップ

GUCCI アクセコの魅力と歴史 ヴィンテージ

〜GucciPerfumeから展開された人気シリーズ〜     

GUCCI Accessory Collection

グッチアクセサリーコレクション(通称アクセコ)

〜グッチ日本初上陸とサンモトヤマの関係〜

グッチが1972年頃に設立した「Gucciパフューム」(香水)から展開された人気のシリーズです。当時のイタリアの職人さんは少量ロットを手作業で製造していたので、全く同じモデルというのが、あまり無く、その種類は2万を超すとも言われています。

 そのオシャレ心をくすぐるユニークなデザインがVintageマニア・コレクターの間で評判になり、さらに投機目的も加わり2000年頃から海外から流行が始まりました。

 その中でも通称アクセコと呼ばれるシリーズの作品は、80年代初頭までに作られていて、2万の種類はあるといわれています。

その数は全オールドグッチの…なんと!半分を占めています。

グッチアクセサリーコレクション

時を超えて愛される、GUCCIアクセコの真髄

>> GUCCI accessory collection <<

 

日本では、最初にサンモトヤマで販売されていました!

日本代理店のサンモトヤマの歴史

〜グッチ日本初上陸とサンモトヤマの関係〜

サンモトヤマは、ヨーロッパの一流ブランドをいち早く日本に紹介した銀座のセレクトショップ。

 日本のファッション業界の先駆けとなりました。

サンモトヤマが紡ぐ、GUCCIの歴史と伝統

茂登山長市郎社長

1964年、サンモトヤマ本店を銀座並木通りにオープン。(2019年閉店) 

素晴らしいブランドを発見し、日本にいち早く紹介したサンモトヤマの茂登山長市郎社長。(2017年12月15日、永眠)

 確かな審美眼で素晴らしいブランドを発見し、美しいものを探し続けました。

GUCCI初の日本の代理店となり、その後エルメス、セリーヌ、ロエベなども扱いました。

1980年代に、日本で初めてのブランドブームを起こした第一人者です。

アクセコの特徴

「神タグ」が証明する正真正銘のヴィンテージ

オールドグッチの魅力のひとつが、かつてのグッチが誇る高品質な素材と、唯一無二のデザイン。

その証として、今では入手困難な「神タグ」と呼ばれる紙タグが付属しているものも。

コレクターも多く、保存状態が良いお品には、この可愛い紙タグが付いている事もあります!

これは、1970年代当時のグッチ製品であることを示すレアなディテール。

さらに、GUCCIのロゴは現代のものとは異なり、

**ゴシック体の「GUCCI」**と、筆記体の「Accessory Collection」表記が特徴的。

このデザインが施されたアイテムは、今後ますます市場から消えていく可能性が高く、

まさに「今が買い時」なのです。神です!大切に。間違いなくVintageの証ですから。

 

文字フォント

GUCCI はゴシック体
Accessory Collection は筆記体なのが特徴です!

GS-473B-5

 

サンモトヤマのミニ冊子

gucci-sassi1-300x155

 〜当時付属していた小冊子やコントロールカード〜

その頃の、今では貴重なGUCCIのアクセサリーコレクションのミニ冊子の中には、こんな事が書いてあります・・

41e4dcd370d1

「グッチ社は、ヨーロッパで数少ない老舗の1つです。永い伝統をもった格調高いブティックとして、パリのエルメス社に匹敵する唯一のものといえます。18世紀の初頭にイタリア フローレンス(フィレンツエ)に誕生し、当時の王族、貴族の馬具、鞄、あるいは狩猟用の被服などを製造していました。かつてのイタリア王室を始め、ギリシャ皇帝、モナコ国王などヨーロッパの貴族が好んで愛用しており、ヨーロッパの皮革製品のコンテストに度々、入賞し、イタリアの皇帝から勲章も授けられています。グッチ社の皮革製品のデザインとその特徴は一見素朴でラフな感じですが、実は優美で繊細な神経が細工の隅々に行き渡っています。何十年もの経験を経て熟練した職人が丹精をこめて作り上げたものがグッチの1つ1つの商品です。」

なんだか、歴史があるってステキですよね

王族や女優、モデルに愛され、そして優美で繊細な細工・・

アクセコの個性的なシリーズ

Rigate Line-オールドグッチについて。

OLD GUCCI リゲイトライン ヴィンテージ

GS-1469R

>> OLD Gucci Rigate Line<<

 

Centennial Line -オールドグッチについて。

OLD GUCCI センテニアルライン ヴィンテージ

 

>> OLD GUCCI Centennial Line <<
オールドグッチ オールアイテム Rococo

*Vintage Gallery Rococoでは、スタッフ用の資料から年代を探り、偽物と本物を実際に触れる事で真贋の目を磨く講座を予約制で開催します詳細は⬇️

Vintage講座

ーー<他・詳細は執筆中>ーー

Vintage辞典>>

 

FavoriteLoadingお気に入りに入れる
Translate »
Verified by MonsterInsights
トップに戻る